vol87徹底解析!外ハネボブのスタイリングの仕方

こんにちは!
VISAGE GINZA 
スタイリスト工藤です!
今日は外ハネボブのスタイリングの仕方をお伝えします!!

まあ外ハネボブがカワイイか可愛くないかのご判断はみなさんにお任せします。

去年ですかね?
外ハネとか切りっぱなしとかがよく目に入るようになってきたのは。

僕は衝撃を受けましたよ!

え!?はねてていいの!?

だってそーですよね?内巻きになるのが当たり前だと思ってましたもん!
それは衝撃でした。

でも工藤は
「え?なにこれ。めちゃかわええやん」
って思いました。

でもやってみた事がある人は思ったことありません?

  • なんか写真で見るように可愛くならない
  • 昭和のアニメのヒロインみたい
  • 何が違うのかわからない
じゃあなぜ上記のようになってしまうのか

全てはスタイリングにあり!


  1. 落ちた位置で巻いている。
  2. 毛先から巻いている
  3. スタイリング剤をつけていない
だいたい失敗要因はこんな感じかなと。

落ちた位置でとは、普通に髪がおちた位置で巻くことです。
巻く毛束を床と平行くらいに持ち上げて下さい!
それだけでだいぶ変わります!

そして、毛先から巻かない!
だいたいボブなら髪の毛の2分の1くらいの位置から挟んで毛先にむけてスーッと滑らせて巻いてください!

その時、だいたい上下2分割するのですが、下は外に、上はうちに巻いてみてください。

全部外に跳ねさせるとなんかしっくりこない人は上の段だけ内に入るとだいぶしっくりくると思います!

このスタイルもそのように巻いてます!
そしてワックスをしっかりつけてください!!
【ソルティールのナイトジャスミン】
スタイリング力はあまり無いですが、伸びが良くて束間ツヤ感をしっかり出してくれます!
結局巻がしっかりできても束感がないと可愛くありません!

流行りのシアバター系のワックスでもいいですが、このクリームもオススメです^_^


たまには違う雰囲気に
お試し下さい^_^





VISAGE GINZAを初めてご利用の方
ブログを見たで特別価格でご案内します!!
コメントやインスタのDMでカウンセリングもいたします!おまちしてます!
☎︎03-6228-6191

WEB予約
LINE@
インスタグラム

facebook
 

VISAGE GINZA 工藤 武士公式ブログ

『自慢したくなるHigh Natural hair design』をコンセプトに個人のライフスタイルに合わせながらも、少し背伸びしたデザイン提案と、一歩踏み込んだカラーリングを通して、その人のライフステージで昨日よりも輝ける明日をdesignする。 Personal hair Consultant 工藤 武士です。

0コメント

  • 1000 / 1000